マント総覧
- 総覧
-
名称 基本取引価格 概要 〈ハーフマント〉 30~ ⇒『Ⅰ』329頁,『ET』112頁 〈ロングマント〉 40~ ⇒『Ⅰ』329頁,『ET』112頁 〈目隠しマント〉 100
+5名誉点脱ぎ捨てることで相手の回避力判定に-1 〈アンチダメージマント〉
200~ ダメージを肩代わりする [ア]〈白熊のマント〉 500
+20名誉点⇒『BM』84頁 〈獣除けのマント〉 630~ 7レベル未満の動物から襲われづらくなる 〈モモンガマント〉
3,000 飛行中の移動力+10 〈矢避けのマント〉
3,400 遠隔攻撃への回避力判定+1
所定の基準値で判定を試みることもできる〈サーマルマント〉
3,500 ⇒『Ⅰ』338頁,『ET』144頁 〈くろがねのマント〉 4,420 防護点+1、敏捷度-12、金属鎧とみなして不利益を受ける 〈アスレチックマント〉
4,800 受け身判定・軽業判定・登攀判定・跳躍判定+2 〈看護のマント〉
6,000 毒や病気の進行を抑制する(【ナーシング】) 〈先駆けのマント〉
6,000 最初のラウンドの近接攻撃の命中力判定+1 〈天馬騎士のマント〉
6,000 【高所攻撃】の効果+1 〈ペンギンマント〉
6,000 ⇒『ET』144頁 〈浮揚のマント〉
6,200 【ホバリング】の効果を受ける 〈一角獣のマント〉
8,000 受ける回復効果+1(一部除く) 〈セービングマント〉
8,000 ⇒『ET』144頁 〈フラッシュマント〉
8,100 回避力判定のサイコロを振った後でボーナス修正+2 〈ブレードマント〉 8,180 絶妙な回避時に敵にダメージを与える 〈暗夜のマント〉
8,500 暗闇の中の隠密判定・尾行判定+2~4 〈バンディットマント〉
9,000 戦利品決定の出目に+1 〈英雄のマント〉
10,000 ⇒『Ⅱ』266頁,『ET』145頁 〈パラディンズマント〉
10,000 アンデッド・魔神の行動に対し生命・精神抵抗力判定+1
それらにより受けるダメージ-1〈エリューションマント〉
10,400 《舞い流し》の回避力判定+2 〈鏡のマント〉
11,300 視線や光線系に対する抵抗+1
鏡を手にしているとみなされる〈緩衝のマント〉
15,600 衝撃属性から受けるダメージ-3 〈レッサーヴァンパイアマント〉
16,000 “穢れ”1点が必要
精神効果、呪い属性の特殊能力や魔法の判定+1〈アコースティックマント〉
16,300 演奏判定+1 〈バーバリアンマント〉
18,000 《全力攻撃》のダメージ+2~3、リスクが「-3」に悪化 〈プリズミックマント〉
20,000 特殊妖精魔法のダメージ+1 〈遮絶のマント〉
20,500 魔法への精神抵抗力判定+2
魔法行使とMP回復不可、脱げない〈逗まらざる放浪神のマント〉
25,800 直近の7日間に旅を続けているならば、生死判定+7 〈火炎象のマント〉
27,000 炎属性に対する生命・精神抵抗力判定+2 〈多頭蛇のマント〉
27,000 毒属性に対する生命・精神抵抗力判定+2 〈氷霊鹿のマント〉
27,000 水・氷属性に対する生命・精神抵抗力判定+2 〈軍勢のマント〉
30,000 受ける鼓咆の効果を増加 〈新式矢避けのマント〉
34,000 遠隔攻撃への回避力判定+2
所定の基準値で判定を試みることもできる〈タイラントマント〉
38,000 【威嚇】の判定を+4
レベル15以下の動物にはそれに抵抗させない〈聖なるマント〉
45,000 神聖魔法の魔力+1 〈静謐なる暗夜のマント〉
45,000 暗闇の中の隠密判定・尾行判定+2~4
魔力が隠蔽されている〈黒葉のマント〉
49,990 デーモンルーラー技能をもちいた判定+1 〈血まみれマント〉
58,000 生き血を浴びるたび一度だけ抵抗力判定+1
「+4」まで累積〈ヴァンパイアマント〉
64,000 “穢れ”2点が必要
精神効果、呪い属性の特殊能力や魔法の判定+2〈大英雄のマント〉
70,000 ブレス系によるダメージを「-4」 〈闇の女王のマント〉
159,000 HPへのダメージをMPに割り振れる 〈ノーブルヴァンパイアマント〉
192,000 “穢れ”3点が必要
精神効果、呪い属性の特殊能力や魔法の判定+3〈冥途返しのマント〉
226,000 死亡時に自動的に蘇生される [ア]〈マナ織りのマント〉
3,500
+20名誉点「対象:術者」の魔法の消費MP-1
更新履歴
2025-02-12
〈目隠しマント〉を追加
〈アコースティックマント〉の概要をより端的な表現に修正
2024-09-27
初版公開