“四腕鉄血”イ・ジャック【クアッドアームアーティラリスコーピオン】
- 知能
- 人間並み
- 知覚
- 五感(暗視)
- 反応
- 敵対的
- 穢れ
- 4
- 言語
- 汎用蛮族語、アンドロスコーピオン語、魔動機文明語ほか
- 生息地
- ウルシラ地方東部
- 知名度/弱点値
- 22/31
- 弱点
- 物理ダメージ+2点
- 先制値
- 26
- 移動速度
- 30(多足)
- 生命抵抗力
- 26 (33)
- 精神抵抗力
- 26 (33)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
バヨネット(上半身) | 26 (33) | 2d+25 | 20 (27) | 10 | 116+110 | 75+45+31 |
バヨネット(機械腕) | 26 (33) | 2d+25 | 23 (30) | 13 | 92+120 | 36+21 |
尾(下半身) | 21 (28) | 2d+15 | 23 (30) | 21 | 117+25 | 48 |
- 部位数
- 3(上半身/機械腕/下半身)
- コア部位
- 上半身
特殊能力
●全身
[◯]剣のかけら=51個
HP・MP・生命抵抗力・精神抵抗力が上昇しています。(いずれも反映済みです)
[◯]蠍の姿勢制御
いかなる効果を受けても転倒しません。
[◯]影走り
[◯]騎乗能力
この魔物をルール上の「騎手」とし、所定の「分類:魔動機」の魔物に騎乗して活動できます。
騎乗ルール(⇒『Ⅲ』88頁)および騎乗戦闘(⇒同108頁)のルールが準用されます。ただし、「弱点隠蔽判定」はおこなわず、騎乗される魔物の弱点値を(一般的なルール同様に)参照します。
以下に示す「[◯]人馬一体」「[◯]超攻撃阻害」「[◯]バランス」「[◯]獅子奮迅」および[部位:上半身]の「[>>]超過駆動」は、この“騎乗”を前提とした能力です。
[◯]人馬一体
騎乗中であっても、手を自由にあつかえます。
[◯]超攻撃阻害
騎乗中、この魔物の[部位:上半身]は回避力判定に+2のボーナス修正を得ます。
[◯]バランス
騎乗中、通常移動をおこなったラウンド中であっても、制限移動で可能な動作をおこなえます。ただし、その動作にかかる行為判定においては、-4のペナルティ修正を受けます。
[◯]獅子奮迅
この魔物によって騎乗されている魔物は、各ラウンドにおいて、最大ふたつまでの部位が主動作をおこなえます。
ただし、ふたつの部位が主動作をおこなったなら、それらの部位は続く10秒(1ラウンド)のあいだ、回避力判定に-2のペナルティ修正を受けます。
●上半身、機械腕
[◯]ファストアクション
[◯]バヨネット+2
「バヨネット」による近接攻撃は、魔法の刃武器によるものとあつかいます。
[◯]ターゲッティング、[◯]鷹の目
[▶]銃撃/28(35)/回避力/消滅
「射程:2(60m)」で、最大装填数は8、追加ダメージは+32です。
弾丸は以下にあるものを使用します。
弾丸 | 威力 | C値 | 消費MP | 特記事項 |
---|---|---|---|---|
【ジェノサイド・バレット】 | 70 | 10 | 10 | 「射程:2(20m)」 「対象:1エリア(半径6m)/20」 《魔法制御》適用可([部位:上半身]のみ) |
【レーザー・バレット】+ 【ホーミングレーザー】 | 30 | 9 | 7 | 純エネルギー属性 基準値30(37)相当 |
【バースト・ショット】 | 30 | 10 | 3 | 弾丸3発が必要 基準値30(37)相当 |
【ヒーリングシャワー・バレット】 | 30 | なし | 6 | 「対象:1エリア(半径6m)/20」 回復効果 任意キャラクターを除外可 |
[>>]クイックローダー
ガンに最大装填数まで弾丸を装填します。
この能力は同名の魔法と同様のものとしてあつかい、使用するとMP4点を消費します。
●上半身
[◯]魔法ダメージ減少=5点
[◯]知識/21(28)、[◯]弱点看破
セージ知識判定を基準値21でおこなえます。
また、戦闘特技《弱点看破》と同様の能力を有します。
[◯]技巧/21(28)、[◯]運動/19(26)、[◯]観察/21(28)
スカウト技巧・運動・観察判定を所定の基準値でおこなえます。
[▶]魔動機術15レベル/魔力22(29)
[▶]神聖魔法(メガンデス)15レベル/魔力22(29)
[◯][🗨]魔法適性
戦闘特技《魔法収束》《魔法制御》《ルーンマスター》を習得しています。
また、上にて別途記載のとおり、「[◯]ターゲッティング」「[◯]鷹の目」も有しています。
[🗨]デュアルアクション
「近接攻撃」の代わりに「遠隔攻撃」である点を除き、戦闘特技《マルチアクション》(⇒『BM』31・36頁)と同様の能力です。
[🗨]曲射
適用する射撃攻撃1回において、《かばう》や「[◯]攻撃障害」などの、対象を庇護するたぐいの効果を無視します。
[◯]マギスフィアの予備
一度の戦闘につき、マギスフィアの「中」「大」ごとに各1回ずつ、壊れる効果を実質的に無視できます。
[>>]超過駆動
続く10秒(1ラウンド)のあいだ、騎乗されている魔物のすべての部位の命中力判定に+4のボーナス修正を与え、与える物理ダメージを+8点します。
ただし、同じく10秒(1ラウンド)のあいだ、この魔物のすべての部位と騎乗されている魔物のすべての部位は、回避力判定に-2のペナルティ修正を受けます。
この能力を使用すると、この魔物の[部位:上半身]と、騎乗されている魔物のすべての部位は、「10」点の確定ダメージを受けます。
この能力は、一度の戦闘につき1回まで使用できます。
●機械腕
[◯]機械の身体
刃武器からクリティカルを受けません。
●下半身
[◯]毒/22(29)/生命抵抗力/消滅
「尾」による攻撃が命中した対象に、さらに「 2d 」点の毒属性の魔法ダメージを与えます。
戦利品
- 自動
- 〈剣のかけら〉×51
- 自動
- 壊れた機械腕(16,200G/金黒白SS)
- 自動
- 〈デスペラード+2〉(⇒『ET』99頁,売却価格120,000G)×2
- 自動
- 〈バヨネット+2〉(⇒『ET』132頁,売却価格13,480G)×2
- 自動
- 〈マナコート〉(⇒『ET』123頁,売却価格14,000G)
- 自動
- 〈マナカートリッジXX〉(⇒『ET』134頁,売却価格8,600G)
- 自動
- 〈魔動バイク収納スフィア〉(⇒『Ⅲ』101・258頁,売却価格5,000G)
- 自動
- 〈フローティングスフィア(中)〉(売却価格1,105G)×1d
- 自動
- 〈フローティングスフィア(大)〉(売却価格1,605G)×1d
- 2~8
- 銀貨袋(1,000G/-)×2d
- 9~12
- 銀貨袋(1,000G/-)×(2d×2)
- 13~
- 銀貨袋(1,000G/-)×(2d×3)
解説
ウルシラ地方東部において蠢動していた、アンドロスコーピオン族です。アンドロスコーピオンらと魔動機を中心とした一大勢力の長です。
その力はすさまじく、アンドロスコーピオンという種の限界を超え、神の領域に踏み込みつつあるほどです。射手・魔動機師・騎手いずれの能力も非常に高く、とくに射撃の技においては並ぶ者がいません。
また、特筆すべきは、生来の腕とは別に生えた、二本の機械腕です。イ・ジャックは、もともとはシザースコーピオンだったようですが、その“鋏”を切除し、代わりに魔動機製の義腕をつけています。計四本の腕をもちいて大型の〈ガン〉二挺を同時に操る様は異様であり、そして恐るべき脅威です。
さらに戦闘面以外でも、技師として優れた技術と知識をもっています。〈大破局〉時に放棄された、あるいは秘蔵された魔動機をいくつも回収してまわっており、軍勢の増強に余念がありません。
なおアンドロスコーピオン族は、ふつう、乾燥地帯を好みます。湿潤なウルシラ地方においてイ・ジャックらが活動している背景には、何らかの目的があるのかもしれません。