疾風馬の呼び笛
- 知名度
- 24
- 形状
- 大きな孔雀石から削り出したオカリナ
- カテゴリ
- 騎獣携行用アイテム
- 製作時期
- 魔法文明
- 概要
- 騎獣「スレイプニール」をあつかえる
- 効果
-
このアイテムの所有者は、専用の騎獣「スレイプニール」をあつかえます。
このアイテムは、ルール上は、〈騎獣専有証〉等と同様の「騎獣携行用アイテム」とみなします。
このアイテムによって所定の旋律を奏でることで、「スレイプニール」を呼び出せます。旋律を奏でるのは、このアイテムを「用法:2H」として保持したうえで、原則として主動作です。ただし、戦闘特技《マルチアクション》の宣言のもと、MP35点を消費して、《マルチアクション》にかかる魔法行使の権利と引き換えに旋律を奏でることも可能です。
このアイテムによって呼び出す「スレイプニール」は、騎獣としてのデータ以外をもちません。
また、以下に定める特殊なルールが適用されます。
なお、このアイテムは〈楽器〉(⇒『Ⅱ』249頁,『ET』108頁)としても利用できます。〈楽器〉としての特殊な効果はもちません。
「分類:妖精」
「スレイプニール」は、「分類:妖精」の騎獣となります。
ただし、騎芸のルールにおいては、「分類:幻獣」に準ずるものとみなします。(これは、「分類:妖精」の騎獣の存在が、それらのルールにおいて想定されていないためです)
ライダーギルドに登録できない
「スレイプニール」は、ライダーギルドの管理下に置かれません(置くことができません)。
携行に関するルール
「スレイプニール」には〈騎獣縮小の札〉を使用できません。
ただし、騎手は補助動作によって「スレイプニール」をその場から(一時的に)放逐することができます。
騎乗している状態から放逐した場合、「落馬」しますが、その落下ダメージが「0」点であった場合には転倒を免れます。
騎獣用武装を装備できない
「スレイプニール」は騎獣用武装を装備できません。
騎獣の維持費の免除
「スレイプニール」は、維持費(⇒『Ⅲ』96頁)を必要としません。
騎獣の所有権は〈疾風馬の呼び笛〉の所有者に帰属
「スレイプニール」の所有権(⇒『Ⅲ』98頁)は、このアイテムの所有者に帰属します。なんらかの理由でこのアイテムが手元を離れているあいだは、その「スレイプニール」は騎獣としてあつかえません。また、このアイテムが他のキャラクターの手に渡っているならば、そのときにこのアイテムを所有しているキャラクターが「スレイプニール」の所有権をもちます。
「スレイプニール」の死亡時
「スレイプニール」が死亡したとき、それを蘇生することはできません。
ただし、死亡から7日が経過することで、再びこのアイテムによってスレイプニールを呼び出すことができます。
由来・逸話
疾風の妖精“スレイプニール”と深く交感するために作られた、孔雀石製のオカリナです。
現代では失われた、高度な魔法的措置が施されており、呼び寄せたスレイプニールを長期的に伴うことができます。