11
シアリングスコーピオン
分類:蛮族
- 知能
- 人間並み
- 知覚
- 五感(暗視)
- 反応
- 敵対的
- 穢れ
- 4
- 言語
- 汎用蛮族語、アンドロスコーピオン語、魔動機文明語
- 生息地
- 砂漠、遺跡
- 知名度/弱点値
- 18/22
- 弱点
- 物理ダメージ+2点
- 先制値
- 19
- 移動速度
- 20(多足)
- 生命抵抗力
- 14 (21)
- 精神抵抗力
- 14 (21)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
武器(上半身) | 15 (22) | 2d+13 | 13 (20) | 10 | 91 | 62 |
ハサミ(ハサミ) | 14 (21) | 2d+16 | 12 (19) | 7 | 73 | 19 |
尻尾(下半身) | 14 (21) | 2d+12 | 12 (19) | 12 | 98 | 22 |
- 部位数
- 3(上半身/ハサミ/下半身)
- コア部位
- 上半身
特殊能力
●上半身
[▶]限定2回行動
1ラウンドに主動作を2回おこなえます。
ただし、そのうちの一方は「[▶]賦術」でなければなりません。
[▶]レーザーの銃撃/15(22)/回避力/消滅
「射程:2(30m)」で、最大装填数は4です。純エネルギー属性のダメージを発生させます。使用には5点のMP消費を必要とします。
打撃点決定の出目が9以上であったなら、ダメージを+8します。
上記以外の点は、一般的な「[▶]銃撃」(⇒『ML』63頁)と同様に解決します。
後述する《ターゲッティング》の存在により、誤射は起こしません。
[▶]魔動機術10レベル/魔力12(19)
[▶][>>][△]賦術/10(17)
【ヴォーパルウェポン】【クラッシュファング】【イニシアティブブースト】を習得しています。
マテリアルカードの枚数は管理せず、常にAランクとみなします。
[◯]魔法&賦術適性
戦闘特技《ターゲッティング》《魔法拡大すべて》《賦術全遠隔化》を習得しています。
●ハサミ
[▶]2回攻撃&双撃
[◯]連続攻撃
[◯]剪断
「[◯]連続攻撃」による追加の攻撃が命中したなら、そのダメージでは対象の防護点を半分(端数は切り上げ)としてあつかいます。
●下半身
[🗨]テイルスイープ=最大5体に近接攻撃、連続した手番に使用不可
[◯]毒/14(21)/生命抵抗力/消滅
尻尾の攻撃が命中した場合、対象に「12」点の毒属性の魔法ダメージを与えます。
[◯]棒立ち
[部位:下半身]のHPが0以下であるあいだ、[部位:上半身][部位:ハサミ]は回避力判定に-2のペナルティ修正を受けます。
戦利品
- 自動
- サソリの大きな殻(200G/赤A)
- 自動
- 〈マテリアルカード(赤A)〉×2d
- 2~5
- 毒針と毒袋(800G/赤A)
- 6~12
- 毒針と猛毒袋(1,200G/赤S)
- 13~
- 毒針と劇毒袋(3,600G/赤S)
解説
シザースコーピオン(⇒『ML』78頁)の精鋭種です。
魔動機術のみならず賦術をも利用することが特徴であり、他の蛮族を補佐することもあります。
身体的な強度も非常に高く、対集団の戦闘も得意とし、並みの戦士などではまったく相手になりません。
アンドロスコーピオンたちは、まれに近隣のマギテック協会関連施設を襲撃し、物資や最新の知見などを奪い取っていくことがあります。シアリングスコーピオンは、そうした襲撃部隊の主力となっている個体です。