タンクスコーピオン
- 知能
- 人間並み
- 知覚
- 五感(暗視)
- 反応
- 敵対的
- 穢れ
- 4
- 言語
- 汎用蛮族語、アンドロスコーピオン語、魔動機文明語
- 生息地
- 砂漠、遺跡
- 知名度/弱点値
- 20/25
- 弱点
- 物理ダメージ+2
- 先制値
- 20
- 移動速度
- 18(多足)
- 生命抵抗力
- 18 (25)
- 精神抵抗力
- 17 (24)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
なし(上半身) | ― | ― | 16 (23) | 12 | 112 | 88 |
体当たり(前部甲殻) | 16 (23) | 2d+20 | 12 (19) | 20 | 149 | 15 |
尻尾(下半身) | 17 (24) | 2d+19 | 17 (24) | 13 | 83 | 21 |
- 部位数
- 3(上半身/前部甲殻/下半身)
- コア部位
- 上半身
特殊能力
●全身
[◯]ブロッキング
[◯]足さばき
●上半身
[▶]スーパーノヴァ・ボム/17(24)/精神抵抗力/半減
「射程/形状:2(100m)/射撃」で、「1エリア(半径6m)/20」に向けて極めて強力な爆弾を放ち、「 2d+29 」点の純エネルギー属性の魔法ダメージを与えます。
この能力は、通常移動をおこなったラウンドには使用できません。
この能力を使用すると、24点のMPを消費します。
[▶]補給
[部位:上半身]のMPを8点回復します。
●前部甲殻
[◯]攻撃障害=+2・不可
対象:[部位:上半身][部位:下半身]
喪失条件:[部位:前部甲殻]のHP0以下
[◯]魔法ダメージ軽減=5点
[◯]甲殻の堅守
この魔物の他の部位は、「形状:射撃」「形状:貫通」「形状:突破」または「対象:◯エリア(半径△△)/X」の効果を自動的に免れます。(「/**」の部分が「/空間」や「/すべて」のものは、仮に「形状:射撃」であっても免れられません)
[部位:前部甲殻]のHPが0以下のあいだ、この能力は失われます。
●下半身
[◯]毒/16(23)/生命抵抗力/消滅
「尻尾」の攻撃が命中した場合、対象に「10」点の毒属性の魔法ダメージを与えます。
[◯]棒立ち
[部位:下半身]のHPが0以下のあいだ、[部位:上半身][部位:前部甲殻]は回避力判定に-2のペナルティ修正を受けます。
戦利品
- 自動
- サソリの硬い殻(250G/赤A)
- 自動
- 〈マギスフィア(中)〉(⇒『ET』108頁,売却価格250G)×1d
- 2~4
- 毒針と猛毒袋(1,200G/赤S)
- 5~10
- 毒針と劇毒袋(3,600G/赤S)
- 11~
- サソリの上質な硬い殻(1,500G/赤S)×3
解説
アンドロスコーピオン(⇒『ML』72頁)の戦士種のひとつであり、体の前面に大きな甲殻をもっています。その甲殻はすさまじく堅牢で、武器はもちろん、魔法によってすらも容易には突破できません。
この“前部甲殻”は、シザースコーピオン(⇒『ML』78頁)の鋏が変化したものである――と推測する研究者もいますが、確認にはいたっていません。
タンクスコーピオンは、アンドロスコーピオンらの中でも、とりわけ重要な拠点を防衛する役割を担うことが多いようです。甲殻によって攻撃を耐え、爆撃によって敵を容赦なく排除していくのが特徴です。数で大きく勝る軍勢を返り討ちにしたという記録がいくつも残されており、その脅威度はさまざまな蛮族の中でもかなり上位に位置します。
かれらの殻は武具の素材として珍重され、質のよいものは高値で取引されることがあります。