ミンストレルマンティコア
- 知能
- 高い
- 知覚
- 五感(暗視)
- 反応
- 中立
- 言語
- 魔法文明語、妖精語、そのほかさまざま
- 生息地
- 遺跡、地下迷宮
- 知名度/弱点値
- 16/21
- 弱点
- 風属性ダメージ+3点
- 先制値
- 19
- 移動速度
- 15(四足)/23(飛行)
- 生命抵抗力
- 13 (20)
- 精神抵抗力
- 15 (22)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
爪(前半身) | 14 (21) | 2d+13 | 13 (20) | 9 | 111 | 99 |
尻尾(後半身) | 13 (20) | 2d+16 | 12 (19) | 7 | 100 | 40 |
- 部位数
- 2(前半身/後半身)
- コア部位
- 前半身
特殊能力
●全身
[◯]線上を歩く者
なんらかの呪歌の効果範囲内にいるあいだ、回避力判定に+1のボーナス修正を受けます。
[◯]言の葉は破れ散る
なんらかの呪歌の効果範囲内にいるあいだ、精神抵抗力判定に+2のボーナス修正を受けます。
●前半身
[▶]真語魔法、操霊魔法、深智魔法10レベル/魔力13(20)
[▶]妖精魔法8レベル(土、水・氷、炎、闇)/魔力11(18)
[◯]複数宣言=2回
[◯][🗨]魔法適性
《ターゲッティング》《魔法拡大/数》《マルチアクション》《ダブルキャスト》
[▶]基本呪歌10レベル/15(22)/全エリア(半径50m)
[🗨]シュアパフォーマー
同名の戦闘特技と同様の能力です。
次に記す「[▶]終律」に作用します。
[🗨]我、今日に生きはせず
呪歌・終律を使用/継続しながら、近接攻撃をおこなえます。
この能力は、「魔法適性」内の「[🗨]マルチアクション」または「[🗨]我が魔琴は静かに咽ぶ」と同時に宣言できません。
[🗨]我が魔琴は静かに咽ぶ
呪歌・終律を使用/継続しながら、魔法の行使をおこなえます。ただし、その行使判定には-2のペナルティ修正を受けます。
この能力は、「魔法適性」内の「[🗨]マルチアクション」または「[🗨]我、今日に生きはせず」と同時に宣言できません。
[▶]終律/15(22)/精神抵抗力/半減
「射程:2(50m)」で任意の5体までを対象とし、威力30/C値⑩+15点の魔法ダメージを与えます。「[🗨]シュアパフォーマー」が宣言されている場合には、「抵抗:必中」かつクリティカルなしとなります。
使用時には、次の二種類から一方を選択し、それによって属性が左右されます。
A【終律:火竜の舞】:炎かつ風属性
B【終律:水竜の轟】:水・氷かつ雷属性
この能力は連続した手番には使用できません。このとき、A・Bの選択を問わず、同じ能力であるとみなします。
●後半身
[◯]飛翔
喪失条件:[部位:後半身]のHP0以下
[◯]足さばき
喪失条件:[部位:後半身]のHP0以下
[◯]連続攻撃
[◯]痺れ毒の注入/13(20)/生命抵抗力/消滅
尻尾の攻撃を命中させ、「1」点以上の適用ダメージを与えた場合、対象を痺れさせ、その器用度を-6点します。
この効果は累積し、器用度が0となると、対象は近接攻撃・射撃攻撃をおこなえなくなります。
魔物データのキャラクターには、石化進行の考え方を準用します。(つまり、3回累積すると、器用度が0になった相当の効果が適用されます)
この効果は毒属性であり、1時間持続します。(【キュア・ポイズン】などによって解除することは可能です)
[◯]パーカッション
ひとつの手番内に尻尾による近接攻撃が2回命中したなら、次に使用する1回の「[▶]終律」において、「能力は連続した手番には使用できない」という制約を無視します。
戦利品
- 自動
- 稀少な譜面(500G/-)×2d
- 2~7
- 上質な幻獣の皮(300G/赤A)
- 8~11
- きれいな幻獣の皮(800G/金赤A)
- 12~
- つややかな幻獣の皮(4,400G/金赤S)
解説
マンティコア(⇒『BM』133頁)のうち、呪歌を含む音楽への探究心と知見をもつ個体です。
世に存在するさまざまな音楽について知ることを望み、しばしば放浪に出たり、人族や蛮族と取引を図ったりします。
一般的な呪歌の技法はもちろん、人族社会で“秘伝”と呼ばれる特殊な技術体系と同様の能力をも有します。