連射加工
- カテゴリ
- 矢弾の加工
- 製作時期
- 現在
- 効果
-
〈太矢〉に対しておこなう加工です。
この加工を施せるのは、〈矢弾〉のうち、「製作時期」が「現在」または「魔動機文明」の、「対応するカテゴリ:〈クロスボウ〉」のアイテムにかぎられます。
〈太矢〉を、秘伝魔法【ラピッドショットモジュール】を適用した状態の〈クロスボウ〉で使用可能にします。ただし、この加工を施された〈太矢〉は、【ラピッドショットモジュール】を適用していない〈クロスボウ〉では使用できなくなります。
この加工は、各地のマギテック協会でおこなうことができ、「対象とする〈太矢〉の基本取引価格の4倍」の費用が必要です。加工する〈太矢〉の種類と数にかかわらず、所要時間は1日です。
以下は、『エピックトレジャリー』収録の対象アイテムごとの、費用の早見表です。
名称 加工費用 購入費用 合計費用 〈太矢〉(1本) 8 2 10 〈太矢〉(12本) 96 20 116 〈銀の太矢〉 40 10 50 〈徹甲太矢〉(1本) 12 3 15 〈徹甲太矢〉(12本) 144 30 174 〈雷鳴の太矢〉 320 80 400 〈ブロードヘッド・ボルト〉(1本) 40 10 50 〈ブロードヘッド・ボルト〉(12本) 480 100 580 〈閃牙の太矢〉 1,000 250 1,250 〈粘着液の太矢〉 1,440 360 1,800 〈エルヴンクォーレル〉 3,680 920 4,600 〈ブルームヘッド・ボルト〉(1本) 400 100 500 〈ブルームヘッド・ボルト〉(12本) 4,800 1,000 5,800 〈魔力の太矢〉 5,600 1,400 7,000